私のおすすめブラウザは、Firefox(ファイヤーフォックス)です。
Internet Explorerだといくつもウィンドウを開かなくてはいけないけど、タブブラウザのFirefoxだと、
リンク部分をホイールでクリックなどすると、別タブ(エクセルでいうところの別のシート)にリンク先が表示されるようになります。
他にも色々と便利な拡張機能が入っているのでお薦めなのです。
そのFirefoxに最新バージョン1.5が出たので、早速インストール。そして、いつも見ているサイトを見に行ったのですが、
何も表示されない。正確には、いつもFlashアニメが表示されていた場所が真っ白に。
色々と調べた結果、拡張機能の一つ「Adblock」
(広告を表示させない機能。便利)を入れているとFirefox1.5に限ってこの不具合が発生する模様。じきにAdblockの修正版が出るとは思いますが、
亜流のAdblock plusを入れて再起動するとFlashがきちんと表示されるようになりました。
2005年12月07日
Firefoxで突然Flashが表示されなくなった
2005年06月03日
自分の環境がすべてではない
いつもFirefoxでサイトの確認をしているんですが、ふとIEで見てみたら、うわーレイアウトが崩れてますね。 自宅Mac+ネスケで日記書いてた頃に人様の家でレイアウトが崩れた日記を見たのを思い出しました。やはり、 Firefoxが広まって欲しいと思っても、IEでも見られるようにしなくては。次期Internet Explorerはタブブラウザになるそうですが、自分にはあまり魅力を感じることは出来ません。
2005年03月24日
Firefoxが起動しない(IEが勝手に起動)
Firefoxがバージョンアップされたのを知り、1.0.2に変更。ついでに右クリックでIEを起動できるという「IEview」なる機能拡張を取り入れ再起動。
・・・セーフモードで起動してもIEが起動してしまう。途方にくれつつ、ググってみたら、IEfoxというソフトを入れるとそうなるらしい。そんなの入れてないよプップクプーと思いながらもその対処法をマネしてみた。そして、拡張機能を見るとIEfoxの文字。_| ̄|○
日本語化されたソフトだと思って入れたら、思いっきりだまされた。(某サイトにあがっていたのをDLした)というか、IEviewより上に載っていたIEfoxを間違ってインストールしてしまっただけなのだけど。
<<対処法>>
Document and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\defaultなんとか(乱数)\prefs.js
このprefs.jsを開いて「IE.>>>.Firefox」のところのtrueをfalseに書き換えて保存すればOK。今度は信頼おけるところから然るべき機能だけをDLしよう。有名どころの会社から出ている本に載っている拡張機能なら無問題かなぁ。
・・・セーフモードで起動してもIEが起動してしまう。途方にくれつつ、ググってみたら、IEfoxというソフトを入れるとそうなるらしい。そんなの入れてないよプップクプーと思いながらもその対処法をマネしてみた。そして、拡張機能を見るとIEfoxの文字。_| ̄|○
日本語化されたソフトだと思って入れたら、思いっきりだまされた。(某サイトにあがっていたのをDLした)というか、IEviewより上に載っていたIEfoxを間違ってインストールしてしまっただけなのだけど。
<<対処法>>
Document and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\defaultなんとか(乱数)\prefs.js
このprefs.jsを開いて「IE.>>>.Firefox」のところのtrueをfalseに書き換えて保存すればOK。今度は信頼おけるところから然るべき機能だけをDLしよう。有名どころの会社から出ている本に載っている拡張機能なら無問題かなぁ。
Mozilla Firefox完全攻略ガイド―設定からカスタマイズまで使いこなす!
posted with amazlet at 05.04.12
インプレス (2005/02)
売り上げランキング: 2,409
通常24時間以内に発送
売り上げランキング: 2,409
通常24時間以内に発送