2009年04月07日

ボールの行方にご注意ください

にほんブログ村 野球ブログへ

プロ野球観戦中にファウル直撃 男性が楽天など提訴

 仙台市宮城野区のクリネックススタジアム宮城で昨年5月、プロ野球の試合を観戦中にファウルボールが右目に当たり、失明寸前の大けがを負ったとして、宮城県大崎市の税理士の男性(47)が7日、球場を所有する県と球団を運営する株式会社楽天野球団に対し、約4400万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。

 訴状によると、男性は昨年5月18日、同球場の3塁側内野席で家族と試合を観戦中、楽天の打者が打ったファウルボールが右目を直撃。右目眼球破裂とまぶたを切る重傷を負い、今年3月23日まで通院治療を行ったが、以前は裸眼で0・3だった視力が0・03まで低下するなど回復しなかったという。男性が座っていた席には防護ネットなどは張られておらず、ライナー性の打球がそのまま男性の目に当たる形になった。

 担当の弁護士によると、男性は「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールがあった」と話しているという。

 この被害に遭われたと訴えた方には大変申し訳ないのですが、野球場でもっとも注意すべき事が「打球の行方」です。札幌ドームに限らず、全国の球場では必ず「ファウルボールにご注意下さい」「打球の行方にはご注意下さい」などと注意を促すアナウンスが入ります。注意しないと、このニュースの男性のように怪我をしますよということなのです。

 訴状によりますと、男性は内野席に座っていたようです。そして、ライナー性の打球が顔に直撃したとのこと。この事からも分かるように、内野は必ずしもゆっくり落ち着いてのんびりと野球を見ることができるエリアではありません。いつ打球が飛んでくるか分からない席なのです。だから、バッターがボールを打つ瞬間はよそ見をせずに、自分の方向にボールが来るか見る必要があります。

 外野が安全な席かと言えば、外野にはホームランボールが飛び込んでくる事があるので、そうとも言えません。しかし、ホームランボールの方が比較的ふわっとした飛び方&到達するまで逃げる時間が十分にあるので、ボールの危険性だけを考えれば若干安全です。一番安全な席は、恐らくバックネット裏でしょう。

 グローブを持っていない人は、ホームランボールが飛んできても素手でダイレクトキャッチをしないで下さい。大変危険です。以前、そういう人を見かけた時、ものすごい音をたててボールは数メートル先に跳ね返っていきました。みるみるうちに手は赤く腫れ、ボールの縫い目も分かるくらいでした。勢いよく飛んでくる硬球を素手で捕ろうとするのは無謀以外のなにものでもありません。

 ボールが飛んできてよけきれない場合は、最悪頭部は守りましょう。そして、もしも痛くなかったとしても、すみやかに係員に言って救護室へ行き、応急処置をしてもらうべきです。(どんどんと当たった場所は腫れて、後から痛くなるので)

 そんなわけで、個人的には、携帯ゲームをお子さんにさせている親御さんには、最大限の注意を払っていただきたいです。もし当たっても誰にも文句は言えないと思います。

 打球の行方には、本当に気を付けましょう!

posted by hawking at 19:02 | ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | news

2008年08月14日

札幌ドーム限定チャンステーマ

にほんブログ村 野球ブログへ

先日から登場していたファイターズの札幌ドーム限定チャンステーマ「ジンギスカン」ですが、一部歌詞の変更があったようです。

(前奏)

ウッ!ハッ!ウッ!ハッ!ウッ!ハッ!……

オイ!オイ! ○○(選手名)

打て! 打て! 打て!  打て!

オイ!オイ! ○○(選手名)

打て! 打て! 打て!  打て!

いけいけ〜! おせおせ〜!

お前が決めてくれ ○○(選手名)

 

以前は、ワハハハ〜と笑ってくださいという指示だった部分が、それぞれ「いけいけ」と「おせおせ」に変わりました。

ちなみに「打て!打て!打て!打て!」の部分は、その日座った座席によって言い始める箇所が違います。

外野19〜24列目の人は最初から「打て!打て!打て!打て!」と4回コール

外野25〜30列目の人は「   打て!打て!打て!」と3回コール(1回目は言わない)

外野31〜36列目の人は「       打て!打て!」と2回コール(3コール目から)

外野37〜43列目&内野の人は、最後の「打て!」のみコール

 

固定席じゃない方は、応援前に座席位置を確認しておきましょう。

posted by hawking at 19:57 | ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | news

2007年05月25日

2007ガリバーオールスターゲームノミネート選手・投手

にほんブログ村 野球ブログへ

昨年までのスポンサー・サンヨーさんが撤退されたので、今年は車販売のガリバーさんがスポンサーとなりました。 明日25日からファン投票が開始されるのにあたり、投票のノミネート選手が発表されました。

投手・先発 

北海道日本ハムファイターズ:ダルビッシュ有、金村曉、八木智哉
西武ライオンズ:西口文也、涌井秀章、グラマン
福岡ソフトバンクホークス:新垣渚、和田毅、杉内俊哉
千葉ロッテマリーンズ:清水直行、渡辺俊介、小林宏之
オリックスバファローズ:川越英隆、平野久寿、吉井理人
東北楽天ゴールデンイーグルス:田中将大、岩隈久志、青山浩二

 投手・中継

武田久(F)、長田秀一郎(L)、藤岡好明(H)、薮田安彦(M)、加藤大輔(Bu) 、松本輝(E)

投手 

マイケル(F)、小野寺力(L)、馬原孝浩(H)、小林雅英(M)、カーター(Bu) 、福盛和男(E)

投票方法はインターネット・携帯電話の他に球場設置のハガキもありますので、思い思いの選手に投票しましょう。

posted by hawking at 00:13 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | news

2007年05月24日

2007ガリバーオールスターゲームノミネート選手・野手

にほんブログ村 野球ブログへ

昨年までのスポンサー・サンヨーさんが撤退されたので、今年は車販売のガリバーさんがスポンサーとなりました。 明日25日からファン投票が開始されるのにあたり、投票のノミネート選手が発表されました。

捕手

高橋信二(F)、細川亨(L)、山崎勝己(H)、里崎智也(M)、前田大輔(Bu)、 嶋基宏(E)

敵チームながら、前田選手か嶋選手が出るといい経験が積めるだろうなと思います。

 一塁手

田中幸雄(F)、A・カブレラ(L)、松中信彦(H)、福浦和也(M)、北川博敏 (Bu)、K・ウィット(E)

幸雄さんが出るといいなぁ。東京ドームでも開催するし・・・。などと思います。いずれにせよ好打者揃いです。

二塁手 

田中賢介(F)、片岡易之(L)、本多雄一(H)、青野毅(M)、阿部真宏(Bu)、 高須洋介(E)

個人的には奈良原現・中日コーチのように小さいけれど守備の巧い高須選手が見たいところです。

三塁手

A・グリーン(F)、石井義人(L)、小久保裕紀(H)、今江敏晃(L)、G・ ラロッカ(Bu)、J・フェルナンデス(E)

守備を考えると、最初と最後の方は難があるように思います。(人柄はいい人ですけど)

遊撃手

金子誠、中島裕之、川崎宗則、TSUYOSHI、大引啓次、草野大輔

遊撃手は流石に「えっ、何でこの人?」なんて人がいません。個人的には大引か草野にも出てほしいです。

外野手

北海道日本ハムファイターズ:森本稀哲、坪井智哉、稲葉篤紀
西武ライオンズ:和田一浩、G.G.佐藤、福地寿樹
福岡ソフトバンクホークス:柴原洋、多村仁、大村直之
千葉ロッテマリーンズ:サブロー、早川大輔、ベニー
オリックスバファローズ:村松有人、T・ローズ、下山真二
東北楽天ゴールデンイーグルス:礒部公一、鉄平、リック

移籍してから大活躍の早川が出るといいなと思います。ひちょりと大村さんと稲葉さんあたりの鉄壁守備陣も見たいです。

投票方法はインターネット・携帯電話の他に球場設置のハガキもありますので、思い思いの選手に投票しましょう。

posted by hawking at 23:39 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | news

2007年02月23日

2007プロ野球チップス第1弾間もなく発売!

にほんブログ村 野球ブログへ

野球の好きな少年少女のみならず、大きなおともだちにも大人気のプロ野球チップス。2007年版は大きく変わっています。

  1. 封入カードの枚数が2枚に!!
  2. スペシャルボックス版の1箱当たり封入枚数が2枚増の8枚に!!
  3. ラッキーカードがなくなりました……
  4. スペシャルボックス版の味がコンソメパンチ味に!(通常版はしお味)

なかなか出てこないけど、ラッキーカードで当たるスペシャルカードを楽しみにしていたのですが、ラッキーカードが廃止になりました。 その代わりと言っては何ですが、通常版・スペシャルボックス版それぞれ封入カードの枚数が増えています。

 

公式サイトはこちら

posted by hawking at 22:45 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | news

2006年11月07日

小笠原選手残留希望署名のご案内

にほんブログ村 野球ブログへ

今回の内容はタイトルの通りです。広島東洋カープの黒田博樹投手はFA宣言せず広島に残留する運びとなりました。 彼の決め手はファンの声だったようです。また、今年のファイターズとファンの躍進を自分達に照らし合わせて考えることもあったようです。 (すぽるとで達川さんが取材されていたのですが、小音量で聞いていたため詳細不明。例によって意訳です)

どこかのカード会社のCMキャッチコピーじゃないけど、「お金で買えない価値がある」という事じゃないでしょうか。 何もせず事の次第を見守るのも手段ですが、何もしないよりは何かをする過程が大事じゃないかな。というのが個人的な考えです。さて、 ネット上でFA問題で揺れる小笠原道大選手に是非ともチームに残ってもらおう、ファンの声を届けようという主旨の署名運動が展開されています。 こちらのサイトに詳しく書かれていますので、 ファイターズファンに限らず賛同頂ける方は是非ごらんください。

それにしても、「若返り」を唱える割には平気で若手有望株(だと私は思います) をホイホイと放出してビッグネーム集めに躍起になるのはよそのチームながら20年前に好きだったチームはどうなんでしょうか。 1軍定着を目指して頑張るというのが若手のモチベーションだと思いますが、 仮に一軍に行けてもいつよそからビッグネームがやってくるか分からないし、 いつトレードされてしまうか分からないというのが果たして若手のやる気に繋がるんでしょうか。それがチームを育てるという事なのでしょうか。 それで日本球界はいい方向に進むのでしょうか。そもそも楽しいですか?
・・・まぁ、だから私はそのチームのファンである事はおろか野球への情熱(当時は野球はここの試合しか見られませんでしたので) も冷め切ったのですが。だから野球の楽しさを再び認識させてくれた新庄さんとファイターズには大変感謝しています。

posted by hawking at 22:38 | ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | news

2006年10月20日

敵の敵は・・・敵!

にほんブログ村 野球ブログへ

日本シリーズのチケット一般発売が終わりました。皆様、獲れたでしょうか?  腹立たしい事に依然ヤフーオークションには予約番号などの出品があります。 まさか中日ドラゴンズファンとの応援対決以前にこんな嫌な対決があるとは思わなんだです。

敵(というか相手にとって不足無しの好敵手) であるドラゴンズファンの敵でもあるぼったくりネットダフ屋はやっぱり我々ファイターズファンにしても敵です。

ドラゴンズの親会社である中日新聞にもヤフオク関連の記事が出ていたようですが、 ファイターズのオフィシャルスポンサーである北海道新聞も負けじと(?)記事を掲載しています。 私は今まで関係がなかったから知らなかったけど、毎年こんな阿漕なマネが繰り広げられているのですね、Yahooで。

手数料が儲かればどんなでもええんかいと。同じくオーナー企業である楽天は楽天フリマでのチケット出品を禁じています。 フロントの理解度はソフトバンク>楽天ですが、楽天フリマのやり方の方が真っ当に思えます。 こんなしょうもない企業姿勢の会社と一緒くたにされてしまうホークスファンが気の毒です。・・・そういや、孫社長、昔、 かなぁり強引な手法でメディア買収しようとした事あったから、元々強引な人なのかもしれません。 私の好きな歴史上の人物は孫社長と同じで坂本竜馬なんですが、ちょっとというかかなりがっかりです。竜馬さんはそんな事しないぞ、きっと。

本当は野球に限らずあらゆるチケットなのですが、 まずはNPBさんにもジャニーズ事務所ばりの厳しさを持って頂きたいなというのが率直なところです。(一番いいのは、 ヤフオクが節度を持たせることだけど)

純粋に野球を好きな人にしかチケットが渡らなければ、こんなことにはならないのに。

posted by hawking at 19:05 | ☔ | Comment(2) | TrackBack(1) | news

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。