ファイターズパス(内外野自由席の年間パス)と北海道日本ハムファイターズファンクラブの会員証を入れるのに便利なのが、 数量限定(?)のパスケース。デザインも黒でビシっとしていて落ち着いています。が、ここでは欠点と対策を述べたいと思います。
- ホルダーの穴の部分が補強されていないので、ひもを引っ張ると穴が伸びたりする。
- カードを複数枚入れていると出し入れ口から滑り出てしまいそうになる。
- ワンタッチで取り外せる箇所が人によっては緩くなって取れやすくなる。
私が人から聞いたのはこの3点です。実感したのは2と1です。
2.はカードを2枚入れた時、カバンから出そうとしたらカードが半分出かけていました。 これについてはテープで止めて出ないようにしました。
1.もホルダーの穴も常に首から提げている訳ではないので、まだ体験はしてませんが、いずれ穴が伸びたり破けてしまいそうだったので、
補強策を考えました。ハトメです。スニーカーのひもを通す部分みたいな金具です。
穴が開いている場所に付けて、ハトメパンチで補強することで格段に丈夫になりました。
ハトメやハトメパンチは手芸品を扱っているお店で取り扱っていると思います。大きさは5ミリほどのもので十分です。 少し大きめの100円ショップではハトメパンチセットが売られているので、 それを買えば仲間うちのパスケースの補強が可能です。かくいう自分もパンチを買ったものの、大量に金具が残って困っていますw
3.は付け外しをしまくらなければ大丈夫だと思いますが、心配な方はテープなどで補強しているようです。