2006年10月31日

本日F戦士が生出演

にほんブログ村 野球ブログへ
ラテ欄を見る限りでは、HTBのイチオシに森本稀哲選手、HBCのhanaテレビに八木智哉投手&鶴岡慎也捕手が生出演するようです。11月1日(水)には稲葉篤紀選手がイチオシに出演します。
posted by hawking at 07:31 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア情報

2006年10月28日

グッズリリースラッシュ

にほんブログ村 野球ブログへ
日本シリーズ優勝記念グッズは11月中旬ごろの発売のようです。そして、同じく11月中旬にはポニーキャニオンよりDVDも発売、 おまけに先日も紹介しましたがBBMの日本シリーズカードセットも11月に発売予定です。財布が悲鳴をあげそうです(汗
 

 

続きを読む
posted by hawking at 19:02 | ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | fighters

2006年10月27日

ヒロ福地大いに怒る

にほんブログ村 野球ブログへ

今日も北海道はファイターズ一色です。夕方のニュース番組もどこもファイターズを取り上げるのが分かっていたので、急いで家に帰りました。 ザッピングしまくっていたので、チャンネルをHTBに変えるとVTRが終わった直後で、新庄記者会見の様子は見られなかったのですが、 イチオシ司会者のヒロ福地さんの表情でだいたいの察しはつきました。

ヒロさんは大いに怒ってました。何に?それは、マスコミに。 続きを読む

posted by hawking at 20:12 | ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | メディア情報

2006年10月23日

赤シャツ、緑シャツにダメだし

にほんブログ村 野球ブログへ

取りあえず、前川パリーグ審判部長には「この嘘つきーっ」と叫びたい。 客の入った時に統一されていない服を着るのがNGだ。 揃いの服を着なさい。と言ってたじゃないか。そのうちだんだん厳しくなって、同じ色のリストバンドをしないとダメ、 下着は白のブリーフじゃなきゃダメとか言い出すんじゃなかろうか(笑)

Yahooで是非を問う投票が行われてますが、「別にいいじゃん」が8割ほどでした。 青少年へ与える影響がとか言う話になるんでしょうけど、プロは一生懸命努力を重ねて、 その上で楽しませているのだという話にはならなんですかねぇ。(その為には、皆が守備交替をキビキビしないと説得力ないのかな)

posted by hawking at 20:59 | ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | fighters

2006年10月20日

BBM 2006 第57回日本シリーズカードセット

にほんブログ村 野球ブログへ

プレーオフ進出でBBMカードが出ましたが、日本シリーズ出場チームのカードセットも出るのですね。 Click Here!

この画像はイメージ画像ですが、 北海道日本ハムファイターズと中日ドラゴンズの全選手のノーマルカードやMVP獲得選手のカードなどが入るようです。ドラゴンズファン& ファイターズファン共に買いだと思います。個人的には、ちょっと無駄遣い続きかなと思いつつ、私はご祝儀物気分で買ってしまうと思います・・・。 発売予定時期は11月下旬とのことです。

来年のカルビープロ野球チップス2007も例年のパターンを考えると、第一弾で日本シリーズカードが封入されると思います。 (各試合の名シーンやMVP選手などのカード)リーグチャンピオンというのも素直に嬉しいですが、こうやって形になるのもまたいいですね。

posted by hawking at 20:39 | ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 野球カード

敵の敵は・・・敵!

にほんブログ村 野球ブログへ

日本シリーズのチケット一般発売が終わりました。皆様、獲れたでしょうか?  腹立たしい事に依然ヤフーオークションには予約番号などの出品があります。 まさか中日ドラゴンズファンとの応援対決以前にこんな嫌な対決があるとは思わなんだです。

敵(というか相手にとって不足無しの好敵手) であるドラゴンズファンの敵でもあるぼったくりネットダフ屋はやっぱり我々ファイターズファンにしても敵です。

ドラゴンズの親会社である中日新聞にもヤフオク関連の記事が出ていたようですが、 ファイターズのオフィシャルスポンサーである北海道新聞も負けじと(?)記事を掲載しています。 私は今まで関係がなかったから知らなかったけど、毎年こんな阿漕なマネが繰り広げられているのですね、Yahooで。

手数料が儲かればどんなでもええんかいと。同じくオーナー企業である楽天は楽天フリマでのチケット出品を禁じています。 フロントの理解度はソフトバンク>楽天ですが、楽天フリマのやり方の方が真っ当に思えます。 こんなしょうもない企業姿勢の会社と一緒くたにされてしまうホークスファンが気の毒です。・・・そういや、孫社長、昔、 かなぁり強引な手法でメディア買収しようとした事あったから、元々強引な人なのかもしれません。 私の好きな歴史上の人物は孫社長と同じで坂本竜馬なんですが、ちょっとというかかなりがっかりです。竜馬さんはそんな事しないぞ、きっと。

本当は野球に限らずあらゆるチケットなのですが、 まずはNPBさんにもジャニーズ事務所ばりの厳しさを持って頂きたいなというのが率直なところです。(一番いいのは、 ヤフオクが節度を持たせることだけど)

純粋に野球を好きな人にしかチケットが渡らなければ、こんなことにはならないのに。

posted by hawking at 19:05 | ☔ | Comment(2) | TrackBack(1) | news

2006年10月08日

応援歌の歌詞カード

にほんブログ村 野球ブログへ

北海道日本ハムファイターズの私設応援団である全国闘将会さんでホームページを新設したそうです。 取り急ぎプレーオフに向けて選手応援歌の歌詞カードが掲載されています。pdf形式ですので、ネットで見て良し、 印刷して良しといったところでしょうか。

全国闘将会ホームページ

特筆すべきは、大事な場面で歌われるファイターズ讃歌が3番まで載っていることです(個人的には)!  1番の歌詞はそらでも歌えるのですが、肝心な2番、3番が歌えなくてもどかしかったので非常に助かります。
そして、歌詞カードの補足をするとすれば、メインテーマは応援歌のない選手に使うものですが、 スタメン選手に使うのがメインテーマ2で途中出場の選手に使うのがメインテーマ1です。

あと、今までも配られていた歌詞カードにもあったのですが、 多分外野でしか配れないために内野でのみ見る方の中にはご存じない方もいらっしゃるかもしれません。応援歌は2回通しで歌います。 1回目はメガホンを叩かずにアカペラ、 2回目はトランペットの演奏が入り歌います。前奏や選手名コールのある選手は例外で、そのまま演奏入りの歌になります。

前奏のある選手:小笠原道大選手、森本稀哲選手、稲葉篤紀選手(稲葉選手はチャンス時のジャンプ応援時のみアカペラ無し)
選手名コールのある選手:田中賢介選手

応援歌を歌う歌わないは強制出来ないと思いますが、プレーオフでは是非とも一体感ある応援で選手の後押しをしたいものだと私は思います。

【追記】
闘将会の携帯用サイトはこちら

posted by hawking at 23:32 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | fighters

公開紅白戦

にほんブログ村 野球ブログへ

さて、本日は紅白戦の無料開放です。昨日ドームに行ったら相当数の方が21時の敷物OKタイムに来ていました。 何日も前から並んでいた方もいたとかで個人的にはちょっとそこまでやってもなぁというのはあります。続きを読む

posted by hawking at 08:52 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | fighters

2006年10月05日

2006プロ野球チップス第3弾

にほんブログ村 野球ブログへ

Click Here! さて、一年が経つのは早いもので早くもパ・リーグのレギュラーシーズンは終わり、セ・ リーグのレギュラーシーズンも佳境に入ろうとしています。そんな訳でプロ野球チップスも第3弾。いつも朝から発売されて、 昼休みにもどかしい思いで残数を見て、急いで家に帰ると売り切れていてうなだれ、 第○弾3回目くらいの予約でようやく予約が出来ていたのですが、かるびぃ屋さんの伝言板の直訴(書いた方、あっぱれです!) もあってか、今回の第3弾2回目予約は午後からの発売となりました。続きを読む

posted by hawking at 21:09 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 野球カード

ほくほくテレビが地味に凄い

にほんブログ村 野球ブログへ

小笠原道大 於:西武ドームNHKの北海道ローカルのニュース番組「ほくほくテレビ」。 この番組の中でファイターズコーナーがあるのですが、今週はなかなか侮れません。 毎日キーパーソンとして選手を一人取り上げインタビュー映像を流しています。そして、 見えないファンに向かってヒーローインタビューを行った新庄&セギノールの映像も私が見た中では一番充実というか尺が長い映像でした。

10月6日は、二冠を達成した北の侍・小笠原道大特集だそうです。放送時刻は、18:30ごろとなります。お見逃しなく!

ただ、夕方ニュース番組はどれも同じ様な時間にスポーツコーナーを放送するので、 全てを録画というのはW録みたいのがないとちょっと厳しいかもしれません。

posted by hawking at 20:58 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア情報

2006年10月02日

お願い〜ビジター応援席について

にほんブログ村 野球ブログへ
北海道日本ハムファイターズ念願の地元プレーオフ開催ということで、ものすごいチケット争奪戦が行われました。
もし、ファイターズを応援しようとしてるのにビジター応援席を取った方がいたら、うるさがらずにちょっと読んでください。

1. ビジター【visitor】1 訪問者。外来者。2 ゴルフなどの会員制クラブで、会員以外の利用者。3 野球などで、他から、そこを本拠とするチームと試合をするために訪れるチーム。ビジティングチーム。


ビジター応援席は本来、西武ライオンズファンあるいは福岡ソフトバンクホークスのファンの方がご覧になるための席であって、我々ファイターズファンは座ってはいけない場所です。
逆の立場を考えてください。(札幌のファンも来るでしょうが)飛行機のチケットもホテルも抑えたし、さぁあとは観戦チケットを買うだけ!と思ったら席がない訳です。買えたとしても、本拠地チームのファンが我が物顔でうじゃうじゃ。ぞっとします。

お願いですから、今オークションに出ているビジター応援席チケットは相手チームファンのためにも買わないでください。


そんな事言われても、私(俺)もう買っちゃったよ。という人は
1当日で構わないのでよりホームに近い側にいるホークスファンの人に間違ってビジターを買ってしまったので場所を交換してもらえないか頼んでみてください。
2そして、万が一ビジター応援席で見るならファイターズのユニフォームやTシャツは着ない方が良いと思います。本来なら相手の場所なのに敢えて入ってしまうのですから、遠慮する事が大切です。レプリカTシャツなどを着て変な事をするとその選手の名にも傷がつきます。

・・・と柔らかく書いても伝わらないと困るので、多少過激に書きますね。ビジター応援席でホームチームの格好をしていて安全の保証は出来ないと思います。(お酒が入って過激になる方もいないとは限らないので)
posted by hawking at 22:03 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | fighters

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。