試合開始前には何度かアナウンスがされているのですが、
試合中の撮影では試合の妨げとなるのでフラッシュ撮影は厳禁です。
特にピッチャーが投球モーションに入ってからはなおさらだと思います。(ピッチャーにせよ、キャッチャーにせよ、
バッターにせよ眩しいと思うので)
私が使っているLUMIX DMC-FZ7 は写真を見て頂くと分かるようにフラッシュが見えません。
LUMIXと書かれた部分の後方がパカッと開くとフラッシュライトが現れます。こういうタイプですと、
フタを閉じてさえおけば間違ってフラッシュを焚いてしまうという自体は免れることができます。
そうではないタイプのものはフラッシュを焚かない設定にするようにしましょう。 雷のようなマークと駐車禁止や禁煙のマークが合体したようなマークにしておけばフラッシュは光らないはずです。自信がなければ、 近くにカメラに詳しそうな人がいればお願いするのも手だと思います。
フラッシュは、近くの物や人を撮る時には役立ちますが、例えば外野からベンチを撮るのに役立つかというとそうではないそうですから、 安心して(?)フラッシュを使わなくしていいと思います。